ルブレン喉・口臭トローチなど口臭ケア商品を通販する株式会社いいの製薬(本社:横浜、代表取締役:飯野貴行)は、「舌苔や膿詮(臭い玉)が原因の喉口臭®の認知度調査結果」をご報告します。
(調査:2020年1月 インターネットで募集した男女100人)
口臭がある人の86%は歯磨きをしても口臭が変わらないか、むしろ悪化する
口臭がある人が歯磨きをしても、口臭が変わらない、またはむしろ悪化する人がいます。その割合は86%にも上ることが2015年の日本口臭学会誌に掲載された論文で示されています。原因は歯や歯茎が臭いわけではなく、歯を磨いた刺激で口の奥に溜まった汚れが出てくるからです。
(出典:ブラッシングのあとに増加するVSC値「日口臭誌6(1) JPn Acad Malodor Syn:21-28,2015)
株式会社いいの製薬では、「口の奥から臭くあたかも喉から口臭がすることを<喉口臭®>」と名付けました。
口臭のある人の86%は歯磨きをしても口臭が改善されない、という状況であるのに、ほとんどの人は一生懸命歯磨きをするだけです。弊社ではルブレン喉・口臭トローチ等の商品を通じて、喉口臭の啓蒙を行ってきましたが、社会的な認知がほとんど進んでいないという危機意識を持ちましたので、客観的なデータを集めて、どのくらいの認知があるのかを調査しました。
調査:<喉口臭®>認知度調査
(調査:2020年1月 インターネットで募集した男女100人)
質問:<喉口臭®>ごご存知ですか?(選択式)
結果:喉口臭®を知らない人(「あまり、知らない」「いいえ、知りません!」を合計)すると92%に達しました。
同じアンケートの中で、どのように認知を広げたら良いかも合わせてアンケートを実施しました。
質問:どのように認知度を広げると良いですか?(自由回答)
- テレビCM:18件
- 医師の関与:14件
- YouTube:12件
- ツイッター等のSNS:11件
考察
<喉口臭®>はほとんど知られていないため、自由回答の中から多かった意見を参考に露出を増やすこと必要です。
医師など専門家の関与(歯科医院でのポスター等)は強い訴求力があることは当然のこととして、
メディア露出の場合には、2019年から影響力をさらに増している「YouTube」を指名して回答する人が多く、SNSの一種というより、TVに次いで動画メディアとして有効だと言えるようです。
参考:株式会社いいの製薬の商品一覧
【ルブレン 喉・口臭トローチ(トローチタイプ)】
https://nodo.life/google/
【ルブレン(洗口液タイプ)】
https://iino.life/lubren/google/
【スクラブレス(サプリタイプ)】
https://scrubreath.com/google/