喉にも口内炎ができるってご存知ですか?
口内炎は口の中じゃ?いえ、喉にも口内炎は出来るのです。喉の口内炎は、原因は同じように、粘膜損傷やウィルス性などです。喉なので食べるときに痛かったり、塗り薬も届きません。このページでは、喉の口内炎の体験談を集めることで、皆さんがどんな風に対策しているのかを公開します!ただし、口の口内炎と同じく、他の病気の症状かもしれませんので、医師の診断を受けましょう。
口内炎
口内炎の部位別の呼び方
喉の口内炎、口の口内炎ともに原因は共通する部分が多いので、口内炎全般についてご紹介します。口内炎とは大まかな言い方で、炎症が起きた場所によって、呼び方が違います。
歯茎 | 歯肉炎(しにくえん) |
舌 | 舌炎(ぜつえん) |
口の両端 | 口角炎(こうかくえん) |
唇 | 口唇炎(こうしんえん) |
口内炎の原因
原因 | 説明 |
---|---|
粘膜の損傷 | 喉の内側の粘膜が損傷を受けることで口内炎ができる。 |
ウイルスや細菌の感染 | 喉の感染症が喉の粘膜を刺激して口内炎を引き起こすことがある。 |
アレルギー反応 | 特定のアレルゲンに対して喉が反応し、口内炎を発症することがある。 |
ストレス | ストレスや精神的な不安が口内炎の原因となることがある。 |
栄養不良 | ビタミンB群や鉄分の不足など、栄養不良が口内炎の原因となることがある。 |
口腔衛生の乱れ | 歯磨きやうがいを不十分に行うことで、口内の細菌が増え、口内炎が発生することがある。 |
口腔内への刺激 | タバコの喫煙やアルコールの摂取、辛い食べ物の摂取などが原因となることがある。 |
口内炎の種別
口内炎の種別 | 説明 |
---|---|
アフタ性口内炎 | 最も一般的でよく見られる口内炎。口腔内の粘膜に潰瘍ができ、痛みや不快感を伴う。 |
帯状疱疹(ヘルペス性口内炎) | ヘルペスウイルスによる口内炎。小水疱が口腔内に現れ、痛みや発熱を伴うことがある。 |
口角炎 | 口の角にできる口内炎。口角がひび割れ、痛みや痒みを引き起こすことがある。 |
扁桃炎性口内炎 | 扁桃炎などの炎症が原因で口内炎ができる。喉や扁桃に白い斑点ができることが特徴。 |
水疱性口内炎 | ウイルス感染により、口内に小水疱ができる口内炎。痛みや不快感を伴う。 |
アレルギー性口内炎 | 特定の食品や物質に対するアレルギー反応により、口内炎が生じることがある。 |
発疹性口内炎 | ウイルス感染によって、口内に赤い発疹ができる口内炎。口の中や唇にも現れることがある。 |
ベーチェット病 | 免疫反応による慢性的な口内炎を含む口腔症状が特徴の疾患。口以外の部位にも症状が現れることがある。 |
口内炎といって侮らないこと
自己免疫疾患の「ベーチェット病」や、「白血病」「悪性リンパ腫」「天疱瘡」など他の病気の場合にも口内炎として症状が現れます。医師の診断を受ければ、早期発見につながりますので、口内炎といって侮らないように気を付けましょう。
喉の口内炎の体験談
食べ物はもちろん飲み物さえも痛かった
白い3ミリぐらいの丸いものができていました
喉の奥なので塗り薬は届かないし、飲食のたびに痛くて大変だった
喉の口内炎を予防する方法
口・鼻・喉を乾燥させない
乾燥すると、悪玉菌が繁殖しやすくなります。
- 水をこまめに飲む
- 鼻呼吸をする(夜中に悪玉菌が繁殖します)
- 加湿器を使う
口・鼻・喉を清潔にする
悪玉菌を入れない、増やさないようにしましょう。鼻づまりがある人は、鼻水に悪玉菌が繁殖しているため、鼻うがいをお勧めします。
- 歯磨き
- 手洗い
- 水でうがい(うがい薬は病気になってから)
- 鼻うがい(後鼻漏で鼻水は喉に入る)
口に傷をつけない
粘膜に傷がつくと炎症の原因になります。
- 入れ歯で傷つけない
- 歯ブラシで傷つけない
- 固い食べ物で傷つけない
栄養を不足させない
栄養素が不足すると、粘膜の新陳代謝が遅くなります。
- バランスの良い食事をとる
- ビタミン不足にしない
刺激物を避ける
アルコールやタバコなど、喉に負担をかける刺激物は避けましょう。
免疫力を下げない
免疫力が落ちると、体全体だけでなく、唾液の免疫作用が落ちます。
- ストレスを減らす
- 睡眠を十分にとる
喉の口内炎を治療する方法
うがい薬を使用する
うがい薬には殺菌剤が配合されています。予防としては殺菌が強すぎて善玉菌も殺菌してしまうため、水うがいの方が良いです。しかし、炎症を起こした場合には使用しましょう。
市販の医薬品を使用する
ドラッグストアでは、第2類医薬品、第3類医薬品などで喉に効果のある医薬品がありますので、相談してみましょう。
気になる場合には医療機関を受診する
他の病気や、全身疾患が原因の場合もあるので、気になる場合には医療機関を受診しましょう。
こまめにお口と喉の両方の殺菌をする方法
夜用口臭除去のルブレンナイトは、夜に増えやすい菌を殺菌します。お口と喉の両方に効くので、どちらも不安な方にはお勧めです。5歳から使えて、シュガーレスなので夜に歯磨きした後でも安心して使えます。