マスクで自分の口臭に気が付く

マスク生活が長引くと、自分で口臭に気が付く方が増えました。
- マスクを外して、またつける時に気が付く
- 一夕方になるとマスクが臭くなっている
マスク口臭の原因1:マスクで口元が緩んで、口呼吸をしている

マスクをしているから、口をちゃんと閉めないと筋肉も衰えます。口呼吸は口臭悪化の要因になります。特に夜に口が空いたまま寝ていると、雑菌の繁殖で口臭が悪化します。
マスク口臭の原因2:お口のケアをさぼりがちになる

マスクをする安心感とともに、お口のケアをさぼりがちになる方が多いです。さらに、在宅が増えると、外出して人に会うことがないために、さぼりがちになります。
マスク口臭の原因3:歯磨き粉のせいで、歯磨き時間が減っている

ミント系や泡立ちのよい歯磨き粉を使うと、汚れが落ちていないのに、しっかり磨いた満足感だけが先に来てしまいます。結果として歯磨き時間が短くなり、汚れが残ったままの方が多いです。むしろ水だけで磨いたほうが汚れはしっかり落ちます。なぜなら、しっかりと歯磨き時間を確保できるからです。
マスク口臭の原因4:水分補給や食事でお口のリセットをしていない

暑い時にマスクをすると口も喉も乾きます。水分補給はお口の雑菌を洗い流すのに有効ですので、こまめに飲みましょう。水分補給が足りないと、夕方にはマスクが臭くなっている、となりがちです。また、食事自体もお口の雑菌をリセットしてくれますので、食事を抜くことも口臭をため込んでしまう原因になります。
マスクが臭い方の対策の順番
Step1:舌をキレイにする
舌に汚れが溜まっているので、まずは軽く舌を磨きましょう。

Step2:口臭がでないように「口臭予防」商品を使う
口臭を取り除けたら、それを維持するために口を浄化して口臭を予防する「ルブレン」で毎日ケアしましょう。天然由来成分99.9%という極みの洗口液です。殺菌の薬剤やフッ素も配合していないので、ピリピリした苦い味にならず、まるで飲みたくなるほど美味しい味と香りです。

食事の機会が増えて、マスクを外す回数も増えてきます。思いっきり笑顔で会話するためにも、口臭の除去と、口臭の予防は使い分けましょう。