梅干しに含まれるクエン酸は口の中の雑菌の繁殖を抑えると同時に、その酸味で唾液の分泌を促進します。また、体臭や汗のニオイも予防する働きもあります。
香ばしく焼いた鶏手羽元と梅干しを一緒に煮るだけの簡単レシピ。ほんのりと酸味がきいているので、さっぱりと召し上がれます。
鶏手羽元の梅干し煮
材料(2〜3人分)
- 鶏手羽元 8〜10本
- いんげん 8〜10本
- 梅干し 3個
- 水 100cc
【A】
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 酢 小さじ1
作り方
- ボウルに梅干しと水(表示分量)を入れ、30分塩抜きする。(塩抜きした水は捨てずに調味液として使います)
- いんげんはヘタを切り落とし、1/2に切る。
- フライパンにサラダ油を入れ、中火で全体に焼き色がつくように鶏手羽元を焼く。
- 1.の調味料を加えたら、クッキングペーパーなどで落し蓋をし、中火で5分煮る。
- いんげんを加え、落し蓋をしながら更に7~10分煮る。煮汁の分量が大さじ1くらいになったら できあがり♪
炊飯するときに梅干しを加えるだけの炊き込みご飯。
蒸し暑い今の時期、食中毒対策のお弁当のご飯として最適です。
梅干しの塩分%によって味の仕上がりが変わります。お好みで量を調整してください。
梅干しご飯
材料(3合分)
- 米 3合
- 梅干し(塩分10%前後) 3個(米1合につき1個)
- しそ(千切り) 適量
作り方
- 米は研いだら炊飯器に入れ、3合の目盛りまで水を加える。梅干しを加えたら、通常通り炊く。
- 炊き上がったら、梅干しの種を取り除いてからよく混ぜ合わせる。お好みでしそをのせ できあがり♪
抹茶のカテキンと梅干しのクエン酸で口臭予防。
甘みのある「はちみつ漬けの梅干し」がおすすめです。
お好みで黒蜜やあんこを添えても美味しく召し上がれます。
梅干し抹茶アイスクリーム
材料(1人分)
- 抹茶アイス 適量
- 梅干し(はちみつ漬け) 1個
作り方
- 梅干しは種を取り除き、包丁でたたく。
- 器に抹茶アイスを盛り付け、1.の梅干しをトッピングしたら できあがり♪