外国人が嫌いなタバコ口臭アンケート(外国人と結婚している人に聞きました)
- 2017/6/20
- 口臭の原因と対策

目次
- 1 全ての飲食店でのタバコを禁止している
- 2 空気清浄機がしっかり作動していると感じる
- 3 ドイツではそもそも分煙じゃなくて飲食店は完全禁煙
- 4 特に工夫らしていません。
- 5 アメリカのファミレスなどの場合、喫煙席がない場合が多い。
- 6 レストランやバーでも、人の集まる場所では完全に禁煙
- 7 そもそも全面禁煙の店が多いと言っています。
- 8 日本の分煙しない店に驚いていました。
- 9 店内で分煙は、確実に分煙できる場合しかない。
- 10 喫煙者は店の外で吸いますし、それが世間の常識です。
- 11 韓国では、建物内,駅周辺での喫煙は禁止されています。
- 12 海外はオープンカフェでタバコを吸うと言っている
- 13 喫煙と禁煙の部屋は別々でした
- 14 喫煙するなら外で・・・という感じらしいですね。
全ての飲食店でのタバコを禁止している
1.結婚相手の国籍
アメリカ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
アメリカでは全ての飲食店でのタバコを禁止していると言っています。
(女性 34歳 主婦 岩手県)
空気清浄機がしっかり作動していると感じる
1.結婚相手の国籍
フランス
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
喫煙可能な店自体が、かなり少なくなっているが、喫煙可能なスペースは完全に天井まで仕切りで覆われているし、空気清浄機がしっかり作動していると感じる、と言っています。
(女性 38歳 医療事務 福岡県)
ドイツではそもそも分煙じゃなくて飲食店は完全禁煙
1.結婚相手の国籍
ドイツ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
「ドイツではそもそも分煙じゃなくて飲食店は完全禁煙だよ」と分煙の飲食店へ行く度に言われます。特にファミリーレストランのように子供が行くような場所で分煙だと「信じられない!ありえない!」と店舗で食事をするのを止めて違うレストランへ移動してしまいます。
(女性 35歳 主婦 広島県)
特に工夫らしていません。
1.結婚相手の国籍
アメリカ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
特に工夫らしていません。本人も喫煙者なので。
(女性 50歳 派遣社員 神奈川県)
アメリカのファミレスなどの場合、喫煙席がない場合が多い。
1.結婚相手の国籍
アメリカ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
アメリカのファミレスなどの場合、喫煙席がない場合が多い。理由としては子供も一緒に食事をする場所だからということが挙げられる。
(女性 35歳 会社員 静岡県)
レストランやバーでも、人の集まる場所では完全に禁煙
1.結婚相手の国籍
アメリカ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
アメリカでは、レストランやバーでも、人の集まる場所では完全に禁煙となっている。
(女性 40歳 パート 静岡県)
そもそも全面禁煙の店が多いと言っています。
1.結婚相手の国籍
アメリカ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
そもそも全面禁煙の店が多いと言っています。
(女性 26歳 主婦 愛知県)
日本の分煙しない店に驚いていました。
1.結婚相手の国籍
ペルー
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
ペルーではフロア内でタバコが吸える場所はバーくらいしかなく基本的に外のひと気の少ない場所で吸うことが常識のため日本の分煙しない店に驚いていました。タバコの煙はガラスや壁で仕切らない限りどうしても入ってくるため仕切れないなら全てのフロアを禁煙にすべきと言っています。
(男性 27歳 営業 神奈川県)
店内で分煙は、確実に分煙できる場合しかない。
1.結婚相手の国籍
イギリス
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
店内で分煙は、確実に分煙できる場合しかない。(日本では場所が分かれているだけで、実際に煙は移動してくる場合が多い。)
(女性 34歳 事務 山形県)
喫煙者は店の外で吸いますし、それが世間の常識です。
1.結婚相手の国籍
イギリス
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
飲食店は元よりパブやクラブでさえも店内は禁煙で、喫煙者は店の外で吸いますし、それが世間の常識です。イギリスでは「分煙」ではなく店内は完全「禁煙」なので、そもそも飲食店でたばこの臭いがすることはほぼありません。国民全体の意識改革と法改正が必要だと思う、とのことです。
(女性 30歳 事務職 京都府)
韓国では、建物内,駅周辺での喫煙は禁止されています。
1.結婚相手の国籍
韓国
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
韓国では、建物内,駅周辺での喫煙は禁止されています。万が一、禁止エリアでたばこを吸っていたりすると罰金等の処罰もあります。韓国の中でもソウルは比較的喫煙者に対し、厳しい雰囲気があるため電子たばこに変える人も多くなっているそうです。
(女性 28歳 会社員 埼玉県)
海外はオープンカフェでタバコを吸うと言っている
1.結婚相手の国籍
アメリカ
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
海外はオープンカフェでタバコを吸うと言っている
(女性 23歳 会社員 東京都)
喫煙と禁煙の部屋は別々でした
1.結婚相手の国籍
ロシア
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
実は外国人と結婚した日本人ではなくて、日本人と結婚した外国人なので、自分の立場から答えました。
私の国では数年前レストランやカフェなどでは禁煙になりました。前は分煙していてもタバコの臭いが届かなかったです。喫煙と禁煙の部屋は別々でしたし、強い空気交換機が設置されていました。1度もタバコが臭いだと思ったことがありません。
(女性 25歳 専業主婦 神奈川県)
喫煙するなら外で・・・という感じらしいですね。
1.結婚相手の国籍
イギリス
2.外国人パートナーは、「分煙していてもタバコが臭くないように、海外ではどのような工夫がされている」と言いますか?
基本的に店内での喫煙はないらしいです。
喫煙するなら外で・・・という感じらしいですね。
(女性 20歳 サービス業 北海道)
以上、「外国人が嫌いなタバコ口臭アンケート(外国人と結婚している人に聞きました)」でした。